Windows Vista/2008/7の起動用フロッピィを作成する方法

 Windows NT/2000/XP/2003の場合は、C:ドライブにあるNTLDR、NTDETECT.COM、BOOTFONT.BIN、BOOT.INIの4つのファイルを、Windows NT/2000/XP/2003でフォーマットしたフロッピィにコピーすれば、起動用のフロッピィを作成することができました。
 しかし、Vista/2008/7ではこの方法ができません。Vista/2008/7ではOSローダーがNTLDRからBootmgrに代わっていることと、BOOT.INIの代わりにBoot\BCDが使われるということもあります。また日本語フォントファイルのサイズが大きくてフロッピィに入らないということやBootフォルダにあるBCDファイルのアクセス権が特殊なアクセス権になっていることもあります。
 ではVista/2008/7では起動用フロッピィが作成できないかと言えば、方法はあります。Vista/2008/7の起動ディスクを作成するのはちょっと面倒ですが、次の手順でできます。

1) Vista/2008/7のインストールDVD-ROMで起動します。

2) 最初の画面で「次へ」ボタンをクリックします。

3) 次の画面で「コンピュータを修復する」をクリックします。

4) 「システム回復オプション」のウィンドウで、そのまま「次へ」ボタンをクリックします。

5) 「システム回復オプション」の画面で「コマンドプロンプト」をクリックします。

6) 起動ディスクを作成するためのフロッピィをフロッピィディスクドライブに入れ、コマンドプロンプトに「format a:[Enter]」と入力します。メッセージが表示されたら[Enter]キーを押します。さらにメッセージが表示されたら[Enter]キー、さらに「n[Enter]」と入力します。

7) 続いて、次のとおりに入力します。
 md a:\Boot[Enter]
 attrib -s -h c:\Bootmgr[Enter] (これはBootmgrがC:\にある場合です)
 copy c:\Bootmgr a:\[Enter]
 copy c:\Boot\BCD a:\Boot\[Enter]

8) 「exit[Enter]」と入力して5)の画面に戻り、「シャットダウン」ボタンをクリックします。
 これでVista/2008/7の起動ディスクが作成できました。ただし、日本語フォントがないため、OSメニューは英語表示になり、日本語は文字化けします。